ドラゴンクエストVIII攻略チャート その8 [トロルの迷宮〜エンディング〜天の祭壇(おまけダンジョン)]

トロルの迷宮 夜に、サザンビーク城下町の大臣の家の2階の鏡を調べると入れる。
迷宮の奥で、ボストロール2匹と戦闘になる。
戦闘後、大臣がお礼に“ちからの種”2個と“命の木の実”3個をくれる。
男の家 男に話すと、“ハリキリチーズ”が3個もらえる。
ベルガラック カジノの西に行くと、大王イカが暴れている。
大王イカを退治すると、お礼にコイン200枚くれるという。
(ここでいいえを選択すると、400枚くれる)
ゲルダのアジト ゲルダに話すと“怒りの鉄球”を貸してくれる。
暗黒魔城都市 サザンビークの南東に紫の葉があるのでレティスで行く。
進んでいくと2ヶ所レバーがあり、このレバーを倒しておくと、次以降回り道をしないで済む。
途中の宝箱に“けんじゃの石”がある。
(暗黒魔城都市のアイテムは、ラプソーン討伐後はゴルドに落下している)
巡礼者の像がいるところの壁の紋章を調べると、HP・MPが全快する。
この像がいるところは3周回ると、壁の紋章のところに下り階段が現れる。
ラプソーンがいるので話すと戦闘になる。
戦闘後、主人公たちの呪縛が解けて、HP・MPが全快する。
少し引き返すと、城が崩れ始める。
3周回ったところに戻ると、フレイム・暗黒の使い・フレイムと戦闘になる。
巡礼者の像のところに戻ると、ゼシカ像・主人公像・ヤンガス像・ククール像と戦闘になる。
城の出口付近で、シャークマジュ2匹と戦闘になる。
城の外周部分に出ると、暗黒の魔人と戦闘になる。
暗黒の魔人と戦闘後、“神鳥のたましい”を使って鳥になる。
城が崩壊し、中からラプソーンが復活する。
墜落しそうになるが、レティスが助けてくれる。
レティスの止まり木 暗黒神が完全復活したため、封印をすることはできないと言われる。
闇の結界を破るために7人の賢者の力を借りると言い、“やまびこの笛”がもらえる。
トランペッタ マスター・ライラスの家の焼け跡に“パープルオーブ”がある。
リーザス像の塔 最上階(7階)に“ブルーオーブ”がある。
マイエラ修道院 オディロ院長の小屋の2階の部屋に“ゴールドオーブ”がある。
ベルガラック ギャリングの屋敷の2階のソファーの前に“イエローオーブ”がある。
リブルアーチ ハワード家の庭に“グリーンオーブ”がある。
メディばあさんの家 裏の遺跡の入り口に“レッドオーブ”がある。
法皇の館 2階の法皇の部屋に“シルバーオーブ”がある。
レティスの止まり木 7つのオーブを集めてから行くと、レティスはトロデーンの秘宝の“魔法の杖”を見つけてきている。
この杖は、過去にレティスがこの世界の人間に作り方を授けて7賢者が作りあげたものだと言う。
この杖の名前は“神鳥の杖”であると言い、攻撃に耐えながら杖にむかってひたすら祈ると賢者の魂が宿ると言う。
話しが終わると、HP・MPを全快してくれ、レティスの背に乗りラプソーンの元へと運ばれる。
暗黒神ラプソーンと戦闘になる。
パーティー全員が、道具コマンドの“神鳥の杖”を選択し「いのる」にする。
4人とも祈ると、祈りに反応し神鳥の杖が輝き、賢者の魂が解き放たれオーブの光と重なり合う。
回復をしながら合計7回祈ると、ラプソーンの闇の結界が解ける。
HP・MPが全快し、ラプソーンと再び戦闘になる。
戦闘後、ラプソーンが爆発し、レティスがトロデーンに連れてきてくれる。
トロデーン レティスは以前ラーミアと呼ばれていたこと言う。
レティスが飛び立った後、トロデが元の姿に戻る。
ミーティアも元の姿に戻っており、城の国民たちにかかっていた呪いも解ける。
宴が始まる。
数ヵ月後、主人公は近衛隊長になっている。
ヤンガスが来て、ミーティアの結婚式が行われるサヴェッラ大聖堂まで護衛するため、ミーティアを迎えに行くよう言われる。
3階のミーティアの部屋に行くと、ミーティアがピアノを弾いており、一緒に中庭に向かう。
ミーティアが馬車に乗り、サヴェッラに出発する。
サヴェッラ大聖堂 チャゴスが迎えに来て、平民は結婚式に出席できないと言っていく。
自動で宿屋に行き、一泊する。
翌朝、結婚式が始まると言うので大聖堂に行く。
入り口の見張りを腕づくで突破することになり、ヤンガスがパンチで見張りを倒す。
大聖堂の中に入ると、トロデとミーティアが逃げたと兵士がクラビウス王に報告に来る。
階段を下りると、トロデが「チャゴスにはミーティアをやれん」と言っており、ミーティアを連れて逃げるように言われる。
ミーティアに話すと、「あんな王子と結婚するくらいならお馬さんのままの方が良かった」と泣いている。
ミーティアの手を取って逃げる。
チャゴスは、アルゴンハートの不正をクラビウス王から説教される。
トロデーン 国民が出てきて、エンディングになる。
一通りエンディングが終わるとセーブできる。
サザンビーク 再び冒険を始めると、サザンビークの教会から始まる。
宿屋に泊まると、どこかの祭壇の石碑に紋章が浮かび上がる。
ドラゴンの祭壇 海辺の教会からレティスで南へ進むとある高台の上の祭壇。
石碑の紋章を調べると、洞窟へワープする。
竜神の道 ドラゴンの祭壇からワープしてくる洞窟。
敵は強いが、洞窟はそんなに複雑ではない。
竜神族の里 竜神の道を越えると着く里。
入り口の扉はびくともせずに開かないが、トーポが押すと扉が光り開く。
しばらく進むと、長老が一人グルーノが現れて案内役となる。
里が荒れ果てている。
長老会議に行くと、長老たちが何が起こったのか教えてくれる。
竜神王が、人間の姿を封じる儀式を行うと決定し、儀式を試すべく天の祭壇に向かったと言う。
儀式が完了し、完全なる竜になったかに思えたが、失敗だった。
竜の姿のままでは激しく消耗し、消耗する体力を竜神族から吸収していっている。
儀式をやめるように言ったが、竜の姿でいたことが心にまで悪影響を及ぼし凶暴な魔獣と化していた。
全ての長老に話すと以上のことがわかり、グルーノから竜神王と戦うように頼まれる。
グルーノの家に行くことになる。
食後、ゼシカ達が、グルーノや長老達の態度に疑問を感じる。
グルーノに話しを聞くが、教えてくれないので部屋に戻って寝る。
会議室1階の扉を開けると、グルーノが見送ってくれる。
天の祭壇 竜神族の里の1階会議室の扉の先にある洞窟。
洞窟に入ると、どこからともなくトーポが来る。
最深部(3階)に行くと、竜神王と戦闘になる。
戦闘後、竜神王が人の姿になる。
主人公は竜神族と人間双方の血を引き、竜神族の里で生まれ育ったことを教えられる。
トーポはグルーノであり、グルーノが祖父であることを教えられる。
竜神王が、自動でグルーノの家へ送ってくれる。
竜神族の里 グルーノが紙芝居で主人公の生い立ちを説明してくれる。
内容は、母ウィニアが好奇心から地上へ行ってしまい、父であるサザンビーク王子のエルトリオ王子に恋をしてしまったという。
エルトリオとウィニアをグルーノが引き裂いてしまい、ウィニアを里に連れて帰ってきてしまった。
エルトリオは竜神族の里まであと少しの場所で息耐え、ウィニアは悲しみから弱っていってしまった。
ウィニアは周囲の反対を押し切って出産するが、主人公を出産して死んでしまった。
長老会議で、生まれた子供の記憶を封じ、竜神族の里を追放することが決定された。
グルーノは反対したが無駄だったため、竜神王に願い、姿をネズミに変え話してはいけないという条件付で主人公と一緒になっていたという。
紙芝居が終わるとグルーノから、母ウィニアの形見であり、父エルトリオの贈り物である“アルゴンリング”がもらえる。
天の祭壇 竜の試練を受けられるようになる。
竜神王の元へ行くと、HP・MPを全快してくれる。
まずは、人間の姿の竜神王と戦闘になる。
続いて、竜の姿に変身した竜神王と連戦になる。
竜の姿は、1回目の試練は深紅の巨竜、2回目の試練は深緑の巨竜、3回目の試練は白銀の巨竜、
4回目の試練は黄金の巨竜、5回目の試練は黒鉄の巨竜、6回目の試練は聖なる巨竜になる。
7回目の試練は深紅の巨竜→深緑の巨竜→白銀の巨竜→黄金の巨竜→黒鉄の巨竜→聖なる巨竜→永遠の巨竜という人間の姿を含めた8連戦。
竜の試練をクリアすると、錬金釜を強化する・すごいチームモンスターをもらう・竜神のつるぎをもらう・竜神のよろいをもらう・竜神の盾をもらう・竜神のかぶとをもらう から褒美を選べる。
ちなみに、錬金釜を強化するはスーパー錬金釜になり、待ち時間が0になる。
すごいチームモンスターをもらうは、トロデーンの南の湖のほとりにメタルキングのスマイルが出現しスカウト可能になる。
褒美を選択後、自動で竜神の里へ帰される。
       
前に戻る     ドラクエVIIIメニューに戻る     ホームに戻る