トルネコの大冒険3 攻略チャート3 [トルネコ&ポポロ編]

今だに工事中。とりあえずの情報だけ公開しています。
邪悪な風穴 占いババの家から西に進み海岸線を南に進むとあるほこら。
ほこらに入ろうとすると、邪悪な波動が満ちていて入れそうにない。
しかし、祈りの水晶から聖なる光がほとばしり、邪悪な波動が風穴の入り口から消え去る。
旅の商人 占いババの家の北西部周辺をトルネコで歩いていると、突然出現する。
大砲の弾[5](2500G)・大砲の壺[5](1000G)・マルチアロー(2500G)を売っている。
いけにえのほら穴 邪悪な風穴の眼下に広がる毒の沼地を歩いていると突然出現する。
中に入ると、レベルは1になる(洞窟から出ると元に戻る)。
また、持っていたアイテム・ゴールドは全てなくなってしまうので要注意。
「ザキの杖」や「モノカの杖」や「カギ」などレアなアイテムが落ちている。
出現するモンスターは、マドハンドやリビングデッドなどのアイテムを投げてくるモンスターなので、要注意。
4階が最深階。
仙人のほら穴 バレイナ島の北部をトルネコで歩いていると突然出現する。
中に入ると、レベルは1になる(洞窟から出ると元に戻る)。
また、持っていたアイテム・ゴールドは全てなくなってしまうので要注意。
1階のパズルを解くと、2階にお金と“倉庫のツボ”がある。
邪悪な風穴 16階が最深階。
ひかえの間 一度到達すると、ルーラで覚える。
セーブポイントがある。
暗黒の間 1階の階段を下りると、「ヘルジャスティス」がいるフロアになる。
「ヘルジャスティス」は「ドラゴン」を4匹配下に従えている。
「ヘルジャスティス」に一定のダメージを与えると、ヘルジャスティスの反逆者への怒りを静めるための鎧が砕ける。
ヘルジャスティスの心地よい怒りにより、「トルネコ」が石にされてしまう。
占いババの家 パパが危ないと、夢から覚める。
旅の商人 占いババの家の北西部周辺をポポロで歩いていると、突然出現する。
うみどりの爪(1250G)・万能の杖[5](1500G)を売っている。
邪悪な風穴 16階が最深階。
ひかえの間 一度到達すると、ルーラで覚える。
セーブポイントがある。
石にされたトルネコがいる。
暗黒の間 1階の階段を下りると、「ヘルジャスティス」がいるフロアになる。
トルネコの時とは違い、「ヘルジャスティス」は「ドラゴン」を連れていない。
「ヘルジャスティス」の特殊攻撃で、1〜2ターンの間、仲間モンスターが操られてしまう。
「ヘルジャスティス」を倒すと、大地の神の声が聞こえ、お礼に神の力を受け継ぐ大地の民を使いにくれる。
ひかえの間 自動でひかえの間に移動する。
「イネス」と「ロサ」がいて、「トルネコ」を元に戻してくれる。
バレイナ島を覆っていた闇の霧が晴れる。
グレートバレイナ城 自動でグレートバレイナ城に移動する。
王様から、お礼に祝典を開くと言われる。
城の1階の宴会場にいる「ネネ」に話をする。
城下町の教会でお祈りをする。
城に戻ると兵士長が迎えてくれて、祝典の準備ができたと言われ、玉座に連れて行かれる。
王様からお礼を言われて、祝典が始まる。
エンディングが始まる。
コスタリベラの町 エンディング終了後、トルネコのお店から冒険の続きが始まる。
「ポポロ」に話すと、冒険の主人公を交換できる。
孤島のほら穴 バリナボ島を歩いていると突然出現する。
2階が最深階。
化石のほら穴 ポポロで海竜島を歩いていると突然出現する。
3階が最深階。
壁の中にレアアイテムの“ゴールドクロウ”が埋まってることがある。
魔物の巣 密林島に出現したほこら。
12階が最深階。
途中で倒されると、アイテムとゴールドは全て無くなる。
また、入るときに自動でセーブされるため、リセットを押すと倒されたことになる。
12階にカギのかかった部屋がある。(全てのアイテムを取るためにはカギが5個必要)
左上のカギのかかった部屋には“薬草”2個と“1000G”が4個ある。
右上のカギのかかった部屋には“弟切草”と“1000G”が5個ある。
左下のカギのかかった部屋には“スカラの巻物”2個と“小さなメダル”がある。
右下のカギのかかった部屋には“バイキルトの巻物”2個と“小さなメダル”がある。
占いババの家 コロッピに話をすると、北東の木の根っこにふるさとに帰る入り口があることを思い出す。
密林島の小屋 小屋にいる老人からパスワードは“ヒラケヨハイレ”だと教えてもらう。
謎の巨木 占いババの家の北西にある木。
石の扉の前でパスワードを入力すると石の扉が開くので、中にある旅の扉に入る。
プチットの村 旅の扉に入るとたどり着く村。
一度到達すると、ルーラで覚える。
村人は封印されていて、店が使えない。
北東にある長老の家にいる長老から、ヘルジャスティスとの関係の話をされ、封印の洞窟に閉じ込められた仲間の封印をとくよう頼まれる。
北東にある長老の家にいる村長に話すと「封印の洞窟」「異世界の迷宮」の2つに進める。
封印の洞窟 長老に話し、「封印の洞窟」を選択するとたどり着く洞窟。
中に入ると、レベルは1になる(洞窟から出ると元に戻る)。
また、アイテムは10個までしか持ち込めない。
途中で倒されると、アイテムとゴールドは全て無くなる。
また、入るときに自動でセーブされるため、リセットを押すと倒されたことになる。
ただし、仲間モンスターは連れて入ることができる。
99階が最深階。
7階の階段を下りると封印のバリアをとくボタンがある部屋になり、ボタンを押すと2人の封印がとけ、村の宿屋が開業する。
15階の階段を下りると封印のバリアをとくボタンがある部屋になり、ボタンを押すと2人の封印がとけ、「ジョー」と「タロス」が村に帰れる。
20階の階段を下りると封印のバリアをとくボタンがある部屋になり、ボタンを押すと3人の封印がとけ、村の道具屋が開業する。
25階の階段を下りると封印のバリアをとくボタンがある部屋になり、ボタンを押すと2人の封印がとけ、アイテム交換所が開業し、モンスターじいさんが出現する。
プチットの村 25階までの全てのプチット族の封印をといた後、長老に話すをお礼を言われ、行けるダンジョンに「不思議の宝物庫」「まぼろしの洞窟」が増える。
マダム・グラコスのバザー 25階までの全てのプチット族の封印をといた後、マダム・グラコスに話をすると150000ゴールドをただにしてくれ“クロウアンドレア”をくれる。。
異世界の迷宮 長老に話し、「異世界の迷宮」を選択するとたどり着く洞窟。
中に入ると、レベルは1になる(洞窟から出ると元に戻る)。
また、持っていたアイテム・ゴールドは全てなくなってしまうので要注意。
途中で倒されると、アイテムとゴールドは全て無くなる。
また、入るときに自動でセーブされるため、リセットを押すと倒されたことになる。
仲間モンスターを連れて入ることもできない。
99階が最深階。
不思議の宝物庫 長老に話し、「不思議の宝物庫」を選択するとたどり着く洞窟。
途中で倒されると、アイテムとゴールドは全て無くなる。
また、入るときに自動でセーブされるため、リセットを押すと倒されたことになる。
ただし、レベルは1に戻らないし、アイテムは何個でも持ち込める。
仲間モンスターは連れて入ることができる。
99階が最深階。
アイテムは落ちていないが、カギのかかった部屋や、壁の中にはアイテムがある。
まぼろしの洞窟 長老に話し、「まぼろしの洞窟」を選択するとたどり着く洞窟。
中に入ると、レベルは1になる(洞窟から出ると元に戻る)。
また、持っていたアイテム・ゴールドは全てなくなってしまうので要注意。
途中で倒されると、アイテムとゴールドは全て無くなる。
また、入るときに自動でセーブされるため、リセットを押すと倒されたことになる。
仲間モンスターを連れて入ることもできない。
99階が最深階。
モンスターを倒してもレベルが上がることは無いため、アイテムを駆使してモンスターから逃げるように進む。
       
前に戻る     トルネコ3メニューに戻る     ホームに戻る