青春18切符の利用履歴

管理人が青春18切符を利用して、どれだけの成果を上げたのか記してみる。
駅が飛んでいるところなどは、JR線以外を利用している。
(平成)月日 乗車駅→降車駅 ルート [路線名(乗車駅→降車駅)] 本当の運賃 定価差額分
7/7/28 横浜→小国 京浜東北線(横浜→上野)
宇都宮線(上野→黒磯)
東北本線(黒磯→福島)
奥羽本線(福島→米沢)
米坂線(米沢→小国)
6,620円
(当時の値段
は不明のた
め今の値段)
−−−−
横浜→小国   合  計 6,620円 4,320円
7/8/2 山都→港南台 磐越西線(山都→会津若松)
磐越西線(会津若松→郡山)
東北本線(郡山→黒磯)
宇都宮線(黒磯→上野)
京浜東北線(上野→港南台)
5,780円
(当時の値段
は不明のた
め今の値段)
−−−−
港南台→新杉田 根岸線(港南台→新杉田) 150円 −−−−
山都→新杉田   合  計 5,930円 3,630円
10/8/9 横川→明覚 信越本線(横川→高崎)
八高線(高崎→明覚)
1,450円 −−−−
明覚→逗子 八高線(明覚→八王子)
横浜線(八王子→横浜)
横須賀線(横浜→逗子)
1,890円 −−−−
横川→逗子   合  計 3,340円 1,040円
10/8/18 逗子→横須賀 横須賀線(逗子→横須賀) 160円 −−−−
横須賀→大月 横須賀線(横須賀→横浜)
横浜線(横浜→八王子)
中央本線(八王子→大月)
1,890円 −−−−
大月→東京 中央本線(大月→高尾)
中央線(高尾→東京)
1,450円 −−−−
東京→上野 京浜東北線(東京→上野) 150円 −−−−
上野→原宿 山手線(上野→原宿) 190円 −−−−
渋谷→浅草橋 山手線(渋谷→代々木)
総武緩行線(代々木→浅草橋)
210円 −−−−
神田→北鎌倉 山手線(神田→東京)
横須賀線(東京→北鎌倉)
780円 −−−−
北鎌倉→逗子 横須賀線(北鎌倉→逗子) 160円 −−−−
逗子→逗子   合  計 4,990円 2,690円
11/8/24 逗子→勝沼ぶどう郷 横須賀線(逗子→横浜)
横浜線(横浜→八王子)
中央本線(八王子→勝沼ぶどう郷)
2,210円 −−−−
勝沼ぶどう郷→国立 中央本線(勝沼ぶどう郷→高尾)
中央線(高尾→国立)
1,280円 −−−−
国立→両国 中央線(国立→御茶ノ水)
総武緩行線(御茶ノ水→両国)
540円 −−−−
両国→逗子 総武緩行線(国立→錦糸町)
総武快速線(錦糸町→逗子)
890円 −−−−
逗子→逗子   合  計 4,920円 2,620円
13/8/25 品川→上野 山手線(品川→上野) 190円 −−−−
上野→土合 高崎線(上野→高崎)
上越線(高崎→水上)
上越線(水上→土合)
2,940円 −−−−
土合→水上 上越線(土合→水上) 230円 −−−−
水上→新発田 上越線(水上→長岡)
信越本線(長岡→新津)
羽越本線(新津→新発田)
3,260円 −−−−
新発田→新潟 白新線(新発田→新潟) 480円 −−−−
品川→新潟   合  計 7,100円 4,800円
13/9/2 品川→上野 山手線(品川→上野) 190円 −−−−
上野→大甕 常磐線(上野→大甕) 2,520円 −−−−
大甕→玉川村 常磐線(大甕→水戸)
水郡線(水戸→玉川村)
950円 −−−−
玉川村→水戸 水郡線(玉川村→水戸) 570円 −−−−
水戸→横浜 常磐線(水戸→上野)
山手線(上野→東京)
東海道本線(東京→横浜)
2,520円 −−−−
品川→横浜   合  計 6,750円 4,450円
14/1/12 横浜→京都 東海道本線(横浜→熱海)
東海道本線(熱海→浜松)
東海道本線(浜松→大垣)
東海道本線(大垣→米原)
東海道・山陽本線(米原→京都)
7,670円 −−−−
京都→太秦 山陰本線(京都→太秦) 190円 −−−−
横浜→京都   合  計 7,860円 5,560円
14/1/14 太秦→沼津 山陰本線(太秦→京都)
東海道・山陽本線(京都→米原)
東海道本線(米原→大垣)
東海道本線(大垣→浜松)
東海道本線(浜松→沼津)
6,300円 −−−−
沼津→港南台 東海道本線(沼津→大船)
根岸線(大船→港南台)
1,280円 −−−−
港南台→新杉田 根岸線(港南台→新杉田) 150円 −−−−
太秦→新杉田   合  計 7,730円 5,430円
14/3/17 横浜→丹波口 東海道本線(横浜→熱海)
東海道本線(熱海→浜松)
東海道本線(浜松→大垣)
東海道本線(大垣→米原)
東海道・山陽本線(米原→京都)
山陰本線(京都→丹波口)
7,670円 −−−−
丹波口→大阪 山陰本線(丹波口→京都)
東海道・山陽本線(京都→大阪)
820円 −−−−
大阪→網干 東海道・山陽本線(大阪→姫路)
山陽本線(姫路→網干)
1,620円 −−−−
横浜→網干   合  計 10,110円 7,810円
14/3/23 川崎→立川 南武線(川崎→立川) 620円 −−−−
立川→武蔵境 中央線(立川→武蔵境) 210円 −−−−
武蔵境→新宿 中央線(武蔵境→新宿) 290円 −−−−
新宿→水道橋 総武緩行線(新宿→水道橋) 160円 −−−−
水道橋→錦糸町 総武緩行線(水道橋→錦糸町) 150円 −−−−
錦糸町→浅草橋 総武緩行線(錦糸町→浅草橋) 130円 −−−−
上野→有楽町 山手線(上野→有楽町) 150円 −−−−
有楽町→新橋 山手線(有楽町→新橋) 130円 −−−−
新橋→渋谷 山手線(新橋→渋谷) 190円 −−−−
渋谷→横浜 湘南新宿ライン(渋谷→横浜) 380円 −−−−
横浜→沼津 東海道線(横浜→沼津) 1,620円 −−−−
川崎→沼津   合  計 4,030円 1,730円
14/8/10 横浜→元町 MLながら(横浜→大垣)
東海道本線(大垣→米原)
東海道・山陽本線(米原→三ノ宮)
東海道・山陽本線(三ノ宮→元町)
8,720円 MLながら
指定券
 510円
元町→広島 東海道・山陽本線(元町→神戸)
東海道・山陽本線(神戸→姫路)
山陽本線(姫路→岡山)
山陽本線(岡山→広島)
5,250円 −−−−
広島→小倉 山陽本線(広島→下関)
山陽・日豊本線(下関→小倉)
3,610円 −−−−
横浜→小倉   合  計 17,580円 14,770円
14/8/11

14/8/12
小倉→スペースワールド 鹿児島本線(小倉→スペースワールド) 270円 −−−−
枝光→博多 鹿児島本線(枝光→折尾)
鹿児島本線(折尾→博多)
1,080円 −−−−
博多→大阪 ML九州(博多→大阪)
 (岡山駅で日付変更)
9,500円 ML九州
指定券
 510円
大阪→JR灘波 大阪環状線(大阪→今宮)
関西本線(今宮→JR灘波)
190円 −−−−
大阪→尾頭橋 東海道・山陽本線(大阪→米原)
東海道本線(米原→大垣)
東海道本線(大垣→名古屋)
東海道本線(名古屋→尾頭橋)
3,260円 −−−−
尾頭橋→名古屋 東海道本線(尾頭橋→名古屋) 140円 −−−−
名古屋→新橋 東海道本線(名古屋→豊橋)
東海道本線(豊橋→熱海)
東海道本線(熱海→新橋)
6,090円 −−−−
浜松町→東京 京浜東北線(浜松町→東京) 150円 −−−−
東京→新杉田 東海道本線(東京→大船)
京浜東北線(大船→新杉田)
620円 −−−−
小倉→新杉田   合  計 21,300円 16,190円
14/8/24 品川→上野 山手線(品川→上野) 190円 −−−−
上野→長岡 高崎線(上野→高崎)
上越線(高崎→水上)
上越線(水上→長岡)
4,620円 −−−−
長岡→東三条 信越本線(長岡→東三条) 400円 −−−−
東三条→新潟 弥彦線(東三条→吉田)
越後線(吉田→新潟)
950円 −−−−
新潟→新発田 白新線(新潟→新発田) 480円 −−−−
新発田→新発田 白新線(入場券) 130円 −−−−
品川→新発田   合  計 6,770円 4,470円
14/9/8 横浜→新橋 東海道本線(横浜→新橋) 450円 −−−−
新橋→高崎 山手線(新橋→上野)
高崎線(上野→高崎)
1,890円 −−−−
高崎→横浜 高崎線(高崎→上野)
山手線(上野→東京)
東海道本線(東京→横浜)
2,210円 −−−−
横浜→横浜   合  計 4,550円 2,250円
   
鉄道コーナーに戻る     ホームに戻る