山奥の村 |
母親から“おべんとう”をもらい釣りをしている父親に届ける。 |
おべんとうを届けた後、母親に話すと村が魔物に襲われる。 |
地下室に閉じ込めらる。PS版では、“おおきなふくろ”と“魔物図鑑”を渡される。 |
しばらくすると、「シンシア」が来てモシャスをして行く。 |
シンシアが犠牲になり、村は静かになる。 |
地上に出ると、村は滅ぼされている。 |
きこりの家 |
山奥の村から南に行くとあるほこら。 |
ここのおじさんに話すと、隣の部屋にあるものをくれる。 |
一回家から出て、次に来た時以降、無料で泊めてくれる。 |
ブランカ城 |
きこりの家から南東に行くとある城。 |
ブランカへのトンネル |
ブランカから南西に行くとある洞窟。 |
第三章で「トルネコ」が作ったトンネルを抜ける。 |
エンドール城下町 |
教会の前にいる「ミネア」に占ってもらうと仲間になる。 |
カジノのスロットの前にいる「マーニャ」に話すと仲間になる。 |
トルネコのお店は、預かり所になっている。 |
砂漠の宿屋 |
ブランカから東へ行くとある草原と砂漠の境目にあるほこら。 |
馬車の持ち主が、裏切りを受けた事によって、人を信じなくなっている。 |
裏切りの洞窟 |
砂漠の宿屋から東に行くとある洞窟。 |
3人で進むと、岩は崩せる。 |
少し行くと、ミネアとマーニャが穴に落とされ、一人になってしまう。 |
階段を下りると、二人がいるので追いかけて話す。 |
すると、「ベロベロ」2匹と戦闘になる。 |
戦闘終了後、下に落とされ、そこで悪魔2匹にミネアとマーニャが追われている。 |
二人に話すと、「きゅうけつこうもり」2匹と「うらぎりこぞう」2匹と戦闘になる。 |
階段を登るとまた、二人がいるので追いかけ、話す。 |
今度は本物で、二人が仲間に戻る。 |
地下3階の岩だらけの部屋の岩を砕くと、宝箱があり“信じる心”を手に入れる。 |
砂漠の宿屋 |
「ホフマン」(馬車の持ち主)に話すと、仲間になり馬車をくれる。 |
これで、砂漠の宿屋の南側から出られるようになる。 |
アネイルの町 |
砂漠を南に進み、つき当たりを東に行き、岩山の切れ目を南に行くとある町。 |
コナンベリーの町 |
アネイルから南へ行くとある町。 |
大灯台をクリアしてしまうと、船の中の小さなメダルが取れなくなるので調べておく。 |
大灯台 |
コナンベリーの東にある塔。 |
灯台の1階で「トルネコ」に会い、“聖なる種火”を灯してくれと頼まれる。 |
4階の宝箱に、“聖なる種火”がある。 |
最上階で、「灯台タイガー」と「炎の戦士」2匹と戦闘になる。 |
戦闘終了後、炎の前で“聖なる種火”を使う。 |
コナンベリーの町 |
ドックの前にいる「トルネコ」に話す。 |
すると、「トルネコ」が仲間になり、船が手に入る。 |
ミントスの町 |
コナンベリーから船で南へ行き、草原に沿って南東に行くとある町。 |
PS版では、町に入ると「ホフマン」が仲間から外れる。 |
宿屋の2階にいる「ブライ」に話すと、仲間になる。 |
広場の中央にいる「ヒルタン」(老人)にはなすと、“宝の地図”がもらえる。 |
ソレッタ城 |
ミントスから南東に行くとある城。 |
パテギアの洞窟 |
ソレッタの南西に行くとある洞窟。 |
最深部の宝箱から“パテギアの種”を手に入れる。 |
ソレッタ城 |
右下の方にいる王様に話す。 |
みるみるパテギアは育ち、“パテギアの根っこ”がもらえる。 |
ミントスの町 |
宿屋の2階にいる「クリフト」の横で“パテギアの根っこ”を使う。 |
すると、「クリフト」が元気になり、「アリーナ」とともに仲間になる。 |
FC版では町を出ると、「ホフマン」がパーティーから外れる。 |
ハバリアの町 |
エンドールから南に船で行くとある町。 |
コーミズの村 |
ハバリアから南に行くとある村。 |
パーティーに「マーニャ」か「ミネア」がいると、宿屋が無料になる。 |
コーミズ西の洞窟 |
コーミズから橋を渡って西に行くとある洞窟。 |
“闇のランプ”が入っていた宝箱を、もう一度調べるとボタンがあるので押す。 |
すると下り階段が出現するので、下りる。 |
宝箱から、“魔法のかぎ”を手に入れる。 |
キングレオ城 |
ハバリアの南にある城。 |
以前、大臣が逃げ込んだ通路の前に行くと、「ライアン」が兵士をぶっ飛ばす。 |
「ライアン」に話すと、中に入れる。 |
「キングレオ」に話すと、戦闘になる。 |
戦闘終了後、「ライアン」に話すと仲間になる。 |