ドラゴンクエストIV攻略チャート その7 [第五章 導かれし者たち (〜エンディング)]

アッテムト鉱山 キングレオの西にあるアッテムトの町の奥にある階段を下りたところ。
第四章の時よりも先まで洞窟が伸びている。
エスターク城 鉱山を抜けてすぐの建物の中に、回復の泉がある。
「エスターク」との先頭前に、「ライノスキング」と「ベンガル」との戦闘になる。
「エスターク」との戦闘後、「デスピサロ」が来るが、帰る。
途中の宝箱を邪魔していた火の玉(FC版ではどくろ)がいなくなっているので、取りに行く。
宝箱から、“ガスのつぼ”を手に入れる。
リバーサイドの村 武器屋の下側にある気球屋に話し、“ガスのつぼ”をゆずる。
宿屋に泊まり、再び気球屋に話すと、気球がもらえる。
ゴットサイドの町 リバーサイドから北に気球で飛んでいくと、浅瀬に囲まれた島があるので着陸する。
着陸したところから、東に行くとある町。
つの笛のほこら ゴットサイドから東へ行くとあるほこら。
“バロンのつの笛”の入った宝箱がある。
また、FC版では“光のドレス”(PS版では“女神の指輪”)が入った宝箱もある。
エルフの里 宝の地図の×がついている所。(ソレッタの北)
3人で入らないと、世界樹で目的を達成できなくなる。
奥に生えている木が世界樹。
世界樹 葉っぱの所を調べると、“世界樹の葉”が手に入る。
最上階にいる「ルーシア」に話すと、3人以下でいる時ならば仲間になる。
「ルーシア」がいた先に、“天空のつるぎ”が入った宝箱がある。 
天空への塔 ゴットサイドの南に行くとある塔。
天空の剣・鎧・盾・兜を装備していないと入れない。
最上階の祭壇に上がると、雲が迎えに来る。
天空城 雲から下りて着いたところにある城。
FC版では「ルーシア」と一緒に城に入ると、ルーシアは帰れたことを報告に行く。
PS版では「ルーシア」は、無条件で帰れたことを報告に行く。
マスタードラゴンに話すと、20000(FC版では10000)ポイントの経験値がもらえる。
また、“天空のつるぎ”の攻撃力が、65から110になる。
教会にいる「ルーシア」に話すと、「ドラン」が仲間になる。
魔界への洞窟 教会の下側から出て、雲の穴から落ちると行ける洞窟。
架け橋の塔 魔界への洞窟から扉で続いている塔。
希望のほこら 架け橋の塔を抜けた隣にあるほこら。
中にいる火の玉に近づくと人になり、HP・MPを満タンにしてくれてセーブできる。
アンドレアルの結界 希望のほこらの大陸の南東にあるほこら。
「アンドレアル」3匹と戦闘する。
ギガデーモンの結界 希望のほこらの大陸の南西にあるほこら。
変な人形のフロアをなんとかして抜ける。
「ギガデーモン」に後ろを調べろと言われ、後ろを向くと戦闘になる。
ヘルバトラーの結界 希望のほこらの大陸の北西にあるほこら。
「ヘルバトラー」と戦闘する。
戦闘終了後、“奇蹟の剣”がもらえる。
エビルプリーストの結界 希望のほこらの大陸の北東にあるほこら。
「エビルプリースト」と「スモールグール」3匹との戦闘する。
デスキャッスル 4つの結界が消えると、城内に入れるようになる。
動いている人形に近寄ると、「土偶戦士」との戦闘になる。
PS版では、最初のエレベーターの先の階段を上ったところの左から5番目の魔神像が動き後ろに道がある。
FC版では、最初のエレベーターの先の階段を上ったところの石像の間を真上に進むと道がある。
その先の宝箱に“賢者の石”がある。
ピサロの城 ピサロの宮殿を抜けたところにある毒の沼地に囲まれた岩山。
“バロンのつの笛”を使うと馬車が呼べる。
一番奥にいる「デスピサロ」の前に行くと戦闘になる。
ある程度ダメージを与えると、右腕を切り落とす。
ある程度ダメージを与えると、左腕を切り落とす。
ある程度ダメージを与えると、頭を叩きつぶす。
ある程度ダメージを与えると、新しい両腕が生えてくる。
ある程度ダメージを与えると、足が生え変わる。
ある程度ダメージを与えると、新しい頭が生えてきて、最終形になる。
天空城 戦闘終了後、「マスタードラゴン」が連れてきてくれる。
天空城を出ると、エンディングが始まる。
           
前に戻る     先に進む     ドラクエIVメニューに戻る     ホームに戻る