ドラゴンクエストVI攻略チャート その6 [〜ムーアの城(狭間)〜おまけダンジョン]

絶望の町
(狭間)
狭間の世界に到着すると見える町。
狭間の世界に到着すると、HP以外のステータスが0・HPが1になってしまう。
町の北西のほうにある下り階段を下りたところにいる「エンデ」に話す。
すると、“ふるびたパイプ”を受け取る。
ヘルハーブ温泉
(狭間)
絶望の町から西に行くとある家。
温泉入り口にいるバニーに話した後、列に並ぶと温泉に流される。
温泉の中央にある島の右側に、入り口があるので入る。
井戸があるので、中に入る。
ザクソンの村
(現実)
ライフコッドの村から東にある村。
道なりに上に行くと、犬が入り口をふさいでる家がある。
この犬(シルバー)の前で、“ふるびたパイプ”を使う。
すると、家の中に連れて行かれる。
おばあさんと話し、“エンデの道具”を受け取る。
絶望の町
(狭間)
再び、ファルシオンで狭間の世界に行く。
「エンデ」に“エンデの道具”を渡す。
すると、兜・鎧・盾のどれかを作ってくれる。
目がさめると、ベッドの横にたのんだ防具が置いてある。
地上に出ると、町は希望を取り戻し、自分達の各ステータスも復活している。
欲望の町
(狭間)
絶望の町から道なりに北東に行くとある町。
町の奥にある洞窟に行く。
古い炭鉱
(狭間)
欲望の町の奥にある洞窟。
一番奥にある宝箱を調べる。
宝箱は空っぽだが、紙きれがあるので読み、モルガンのところへ向かう。
欲望の町
(狭間)
町の北東にあるモルガンの屋敷に行く。
5000Gで宝の情報を教えてくれる。(別に情報は、教えてもらわなくても平気)
森の中の湖
(狭間)
欲望の町から、北西に行くとある森の中。
一番左の若者の問に「ハイ」を選ぶと、水が引く。
人々が戦っているので、右の方の階段から下りていき宝箱を開ける。
宝箱は空っぽで、みんなが正気になる。
欲望の町
(狭間)
洞窟の入り口の前にある屋敷に行く。
屋敷の主人に話すと、“ドラゴンローブ”がもらえる。
湖の穴
(狭間)
森の中の湖の空箱をさらに2回調べると洞窟の入口が見つかる。
上へ進むと抜けられる。
牢獄の町
(狭間)
洞窟を抜けて、北にある城。
途中にある井戸のそこで、回復とセーブができる。
入り口にいる男に話すと、「なげきのきょじん」と戦闘になる。
奥にいる、なげきのきょじんのお兄さんに話すと、“ろうごくのカギ”がもらえる。
中に入ると、牢屋に入れられる。
牢屋から出て、バリアの床を越えたところにある階段を下りる。
すると、「ソルディ」がいるので話し、“4着の兵士の服”をもらう。
兵士の服を使うと、自由に動ける。
いろんな兵士に話を聞き、情報を集める。
町に戻り(地下2階)で、兵士の服を使い、服を脱ぐ。
下り階段の右の方のカウンターの中の「ルイ」に話す。
道具屋の主人に話し、酒場の裏にいる「ゴン」に話し裏に回る。
道具屋の主人に話し、下のほうに進むとギロチンのイベントが起こる。
「ろうごくへい」2匹と戦闘になる。
戦闘終了後、「ドグマ」と「ゾゾゲル」と戦闘になる。
イベント戦闘なので勝てず、カギと服を取り上げられ、再び牢屋に入れられる。
夜が明けると、クーデターのイベントが起こり、牢屋から出られる。
町の入り口にいる「トンヌラ」に話し、“力の種”4つと“ろうごくのカギ”をもらう。
「アクバー」のいる部屋に行き、「アクバー」と「ガーディアン」2匹と戦闘する。
戦闘終了後、地下のソルディがいた部屋に行き、牢屋を開ける。
「ソルディ」に話した後、「クリムト」の前で、“ろうごくのカギ”を使う。
「クリムト」から、“真実のオーブ”をもらう。
階段を登ると、イベントが起き、イベント後、「クリムト」に会いに行く。
なげきの牢獄
(狭間)
牢獄の町の西にある岬の先の山で“真実のオーブ”を使うと行けるほこら。
一番奥にいる「マサール」に話し掛けると、マサールの心の中に入る。
牢獄の町
(狭間)
「クリムト」に話し、事情を説明する。
すると、「クリムト」が仲間になる。
なげきの牢獄
(狭間)
再び、「マサール」のところに行く。
すると、「クリムト」が「マサール」のところに行き、マサールの心の中に入る。
今回は、「クリムト」が「マサール」に呼びかけ、心の中から出る。
邪魔をする「ズイカク」と「ショウカク」と戦う。
戦闘終了後、「マサール」に話すと、たびの扉ができ、ムーアの城が下りてくる。
以後、このたびの扉に入ると、木(現実)の前に行ける。
ムーアの城
(狭間)
なげきの牢獄の北にある城。
3階に、回復ポイントがある。
扉がたくさんあるフロアは、出てきた扉の上側にある扉が正しい扉。
霧のフロアは、時々鳴る雷で道が見えるので、その時に進む。
真っ赤な空間は、下に行くと先に進める。
デスタムーアとの戦闘。
3段階変化するので、油断しない。
最終形の、「ひだりて」はザオリクをするので、最優先で倒した方が良い。
エンディング 世界各地を訪れる。
最後の「テリー」編のとき、洞窟の床が光るところがあるので覚えておく。
北の洞窟
(夢)
リセットを押したあと、ペガサスでアモール(夢)に行き、北の洞窟に行く。
光っていたところを調べると、“はぐれのさとり”がある。
ダーマ神殿
(夢)
SFC版では、全部の職業(18種類)の熟練度が5以上になったら、地下の蜀台の間に行く。
DS版では、全部の職業(18種類)になったら、地下の蜀台の間に行く。(全部の職業の熟練度が5以上になったあと大神官に話すと“ゴスペルリング”がもらえる)
すると、奥におまけダンジョンの入り口ができる。
おまけダンジョン1 今までいったことのある、洞窟や塔のフロアであるが、敵はメチャクチャ強くなっている。
デスコッドの村
(夢)
ライフコッドの村に似ているところに出る。
「ターニア」らしき人に話すと、モンスターの村になる。
道具屋では、“ドラゴンのさとり”が売っている。
酒場の2階にいるレッサーデーモンに話をするとカルカドの井戸の近くに宝物があると言われる。
カルカドの井戸から西に5歩・北に5歩進んだ地面に“オリハルコンのキバ”が落ちている。
村長の家の地下にある井戸に入ると先のダンジョンに進める。
おまけダンジョン2 今までいったことのある、洞窟や塔のフロアであるが、敵はメチャクチャ強くなっている。
一番奥にいる、「ダークドレアム」と戦闘できる。
20ターン以内に倒すと、(ダーク)ドレアムが、(デスタ)ムーアを倒してくれるエンディングが見られる。
また、ダークドレアムは、まれに戦闘終了後、“はぐれのさとり”を落としていく。
       
前に戻る     ドラクエVIメニューに戻る     ホームに戻る