ドラゴンクエストV攻略チャート その3 [〜デモンズタワー(石化)]

ここから先は、行けるところならばどういう順番でもよいが、自分が一番お得だと思う順番を、ここでは紹介します。

ポートセルミの町 港にいる船員に話すと、船に乗れるようになる。
カジノ船
(PS2版のみ)
ポートセルミから船で東に行くとある船。
第2のすごろく場がある。
さいころは、18回振れる。
ゴールすると、“レースのビスチェ”と“いのりのゆびわ”が取れる。
テルパドール城 ポートセルミから、船で南下するとある砂漠の大陸にある城。
嫁が「フローラ」だと、兵士が置いていく宝箱から“2000G”が手に入る。
地下の楽園にいる女王「アイシス」に話すと“天空の兜”の間に行ける。
しかし、かぶるとナマリのように重く、装備できないので返す。
メダル王の城 テルパドールから、船で南東に行くとある島にある城。
集めたメダルの枚数に応じて、景品がもらえる。
名産品博物館
(PS2版のみ)
ポートセルミから船で南に行くとある。
入り口にいるゆうじいに話しかけるとメダル王の城の幻の名産品が見たいと言われる。
メダル王の城で、メダル王から順に指示された人たちの話を聞いていくと“大きなメダル”が手に入る。
“大きなメダル”入手後にゆうじいに話しかけると「名産品博物館」の館長に任命される。
以後、夜に名産品を展示できるようになり、夜に「ゆうじい」に話しかけると見学料の分け前がもらえる。
ネッドの宿屋 メダル王の城から、船で北東へ行くとあるほこら。
チゾットの山 ネッドの宿屋の北に行くとある洞窟。
途中、山肌の階段を下りると、あやしげな老婆がいる。
一晩泊まっていくと、主人公の力を5ポイント上げてくれる。
嫁が「フローラ」だと、兵士が置いていく宝箱から“水の羽衣”が手に入る。
出口付近にいる神父に話した時、主人公が死んでいると生き返らせてくれる。
チゾットの村 チゾットの山を登ったところにある村。
村に入り少し歩くと、結婚相手が着いてこられなくなる。
嫁に話すと、倒れるので、宿屋のベッドに運ぶ。
一晩泊まることになり、翌朝、復活する。
グランバニア山の洞窟 チゾットの村の東にある橋を渡ったところにある入り口の中。
一度、2階まで下りると、階段を上り始める。
階段を上っていき、6階の部屋の真ん中にある穴から落ちると進める。
グランバニア城 チゾットの洞窟を抜けて、北に行くとある城。
城の扉に入らずに右上に進むとある「サンチョ」の家に行く。
「サンチョ」に話すと、王宮にいる「オジロン」王の前に行き、話をする。
話の途中で嫁が倒れ、玉座の上の寝室で“おめでた”と言われる。
嫁がパーティーから外れる。
階段を下りると、「オジロン」に王位を譲ると言われる。
試練の洞窟 グランバニアから北東へ行くとある洞窟。
地下1階の扉が4つあるところは以下のようにすれば通れる。
PS2版では、一番右のドアの2匹の像がそっぽを向いているので、タイルを踏んで像を回して向かい合わせる。
次に、今来たドアから戻ると、微妙に違う場所に出る。
左から2番目のドアの像がそっぽを向いているので向かい合わせる。
次に、今来たドアから出ると先に進める。
SFC版では、最初は一番右の扉に入り、そこから出る。
次に、左から二番目の扉に入り、そこから出ると先に進める。
地下2階の水が流れる扉は、下に進むとある岩を動かし、押し流されないような位置に置く。
地下3階は、左側の模様のある床に乗ると道ができていく。
地下4階は、PS2版では、ボタンは3箇所に計6個ある。
1つ目の像の動かし方は、目の前にあるボタンを踏む。
奥にある像の動かし方は、右の端まで行き、そこから上に進んだ所にあるボタンを押す。
地下4階は、SFC版では、左のほうにある折れた柱の前に行きでっぱった石を押す。
すると模様のある床が現れるので、乗ると道ができていく。
“王家の証”を取り、帰ろうとすると「カンダタ」と「シールドヒッポ」に襲われる。
グランバニア城 「オジロン」王に話すと、大臣が即位式の準備をする。
メイドが、赤ちゃんが生まれそうだと報告に来て、寝室に行く。
「オジロン」と「サンチョ」と二人の兵士に話してしばらくすると、産まれる。
息子と娘の名前を決めると眠り、次の日階段を下りると即位式になる。
即位式の夜、みんなが眠りこけている中、目を覚ます。
寝室のベッドを下側から調べると、おばさんと赤ちゃんが出てくる。
「サンチョ」が来て、人々をたたき起こして朝になる。
PS2版では、会議後に“天空の剣”が光るので、「サンチョ」が預かることになる。
会議室の上側にある大臣の部屋のタンスから、“空飛ぶ靴”を手に入れる。
北の教会 “空飛ぶ靴”を使い、着地すると見えるほこら。
デモンズタワー 北の教会から北に行くとある塔。
7階のドラゴンの形をした置物は、炎を吐きダメージを食らうので近づかない。
後半、置物の前を通る時は8階から岩を落とし、それを置物の前に置き通る。
10階と、星の床からワープしていく3階のわたり廊下のスイッチは動かす。
「オークLv20」、「キメーラLv35」と戦闘した後、階段を下りる。
「ジャミ」と戦闘中、数ターン経つか主人公のHPが少なくなると嫁が不思議な光に包まれ先頭に踊り出る。
嫁は、「ジャミ」のバリアを消し去ると同時に、主人公を完全回復させる。
戦闘終了後、SFC版では「ジャミ」に、PS2版では「ゲマ」に、主人公と嫁は石像にされてしまう。
石像中のイベント しばらくすると、兄弟が二人の石像を取りに来る。
その後、グランバニア城で少しイベントの後、草原でセリにかけられる。
ジージョの家に“2000G”で買われていく(PS2版では20000G)。
「ジージョ」が魔物に誘拐され、八つ当たりにより石像は倒れる。
石像になってから8年後、「サンチョ」と息子と娘が助けに来る。
PS2版では、主人公が石から復活すると、“ストロスの杖”は砕け散る。
           
前に戻る     次に進む     ドラクエVメニューに戻る     ホームに戻る