ドラゴンクエストV攻略チャート その4 [〜天空城(天空のベル入手)]

グランバニア城 息子と娘が仲間になる。
ルイーダの酒場ができ、そこに行くと「サンチョ」を仲間にできる。
宿屋にいる「ピピン」に話しかけた後だと「ピピン」も仲間にできる。
「オジロン」が船を用意してくれ、外海にも出られるようになる。、
カボチの村 嫁が「フローラ」だと、夜に行くと、兵士が置いていく宝箱から“しんぴのよろい”が手に入る。(PS2版のみ)
テルパドール城 地下の楽園にいる女王「アイシス」に話すと再び“天空の兜”の間に行ける。
今度は、大きすぎる兜が小さくなり、息子が装備できるのでもらえる。
海の神殿 グランバニアから川を北上し、河口から東へと進む。
大陸の東側に出たら、再び北上するとある船で入れる洞窟。
エルヘブンの村 海の神殿を抜けるとある村。
PS2版では、防具屋の先の山肌の宝箱から“魔法のカギ”が手に入る。
また、山の内部の通路の奥の宝箱から“魔法のじゅうたん”が手に入る。
SFC版では、入り口から左へ進み、建物の下を通り上に行くと“魔法のカギ”が手に入る。
また、入り口すぐの階段の左側から同様にして、建物の下を通っていく。
すると地下室があり、そこの宝箱から“魔法のじゅうたん”が手に入る。
天空の塔 テルパドールの北東に、じゅうたんで飛んでいくとある塔。
最上階で、SFC版は宝箱から、PS2版は天空人から“マグマの杖”が手に入る。
トロッコ洞窟 北の教会から、じゅうたんで北に行くと岩山に囲まれた洞窟がある。
ここで、“マグマの杖”を使うと、洞窟に入れる。
トロッコに乗ると、途中では降りられないので、よく線路の形を見て乗る。
PS2版では、地下3階に回復ポイントと教会がある。
地下4階で、グルグル回っている男がいるので、ポイントを動かす。
下の方に行くと、男が倒れていて、話すと「プサン」が仲間になる。
SFC版では一番奥のトロッコに乗ると、PS2版ではトロッコに乗りSLにぶつかると、海に飛び出して天空城に行く。
天空城 トロッコ洞窟から飛び出すと、たどり着く海底の城。
玉座に行くと、「プサン」が玉座の後ろにヒミツの階段があるという。
玉座の後ろを調べると下り階段がある。
階段を下りていき、右側の部屋に行く。
「プサン」に話すと、めいそうして、“ゴールドオーブ”の行方を見る。
迷いの森 サラボナから東に飛んで行くと、橋が二つあるので、下側の橋に下りる。
そこから歩いて南へ行くと、森の中に茂みがあるので入る。
子供を連れて行く。
途中の、焚き火の横に妖精がいる(らしい)。
その妖精に話すと、子供が歩いていくのでついていく。
妖精の村 迷いの森を抜けると着く村。
「ポワン」様に話すと、“妖精のホルン”がもらえる。
ドワーフの洞窟
(PS2版のみ)
「ザイル」に話すと、仲間に加わる。
氷の館
(PS2版のみ)
第3のすごろく場となっている。
さいころは、23回振れる。
ゴールすると、“幸せの帽子”と“奇跡の剣”が取れる。
妖精の城 天空の塔の北側にある湖のほとりにいくと入れる。
池の中央にある花が画面の中にあるときに“妖精のホルン”を使う。
すると、霧が晴れ、城内に入れるようになる。
妖精の女王様に話し、“ひかるオーブ”をもらう。
玉座の後ろ側にある階段を上り、左側の部屋に行く。
妖精に話した後、絵の前に立つと過去のサンタローズに行ける。
「パパス」と教会のシスターと洞窟の入り口にいる兵士に話す。
教会の前に過去の自分がいる。
話し掛けて、“ゴールドオーブ”と“ひかるオーブ”を交換する。
天空城 「プサン」に話すと、イベント後、天空城が空に浮く。
星の模様の床に乗ると、天空城を動かせる。
暖炉の中のタンスの中に、“フックつきロープ”がある。
サラボナの町 町に入ると、入り口で「ルドマン」と兵士が話している。
屋敷にいる「ルドマン」の頼みを聞き、北西の小島のほこらに行く。
北西の小島のほこらのツボは、赤い光を放っているので、報告に帰る。
町に入ると、兵士に、見晴らしの塔に行ったと言われる。
見晴らしの塔 サラボナの左にある塔。
最上階に行くと「ルドマン」に説明をされる。
「ルドマン」が身じたくに帰ると、魔物が向かってくる。
「ブオーン」と戦闘になる。
戦闘終了後、SFC版は左側に宝箱があるので調べると“さいごのカギ”が手に入る。
PS2版は「ブオーン」が“さいごのカギ”を落としていく。
階段を一つ下りると自動でサラボナの町に帰る。
ボブルの塔 天空城を移動させて、テルパドールの西の大陸の砂地に着地する。
外壁を上り、頂上にある金具の横で“フックつきロープ”を使う。
1階の扉の前にあるレバーを動かすと、次からは1階から入れる。
地下2階・下の方の右側にいる「ゴンズ」と戦闘する。
戦闘終了後、後ろの宝箱から“竜の左目”を手に入れる。
地下2階の左側の上のほうに行くと、下り階段がある。
その地下3階にいる「ゲマ」と戦闘する。(PS2版では戦闘後に逃げられる)
戦闘終了後、後ろの宝箱から“竜の右目”を手に入れる。
3階の金具の横で、「フックつきロープ」を使い、竜の顔に下りる。
右目に“竜の右目”を、左目に“竜の左目”をはめる。
すると、舌が出て橋になるので、飛び降りた後、2階に上がり渡る。
竜の体内から、“ドラゴンオーブ”と“ドラゴンの杖”を手に入れる。
天空城 玉座に行くと、問題が起きている。
「プサン」に話し“ドラゴンオーブ”を渡すと、「マスタードラゴン」になる。
「マスタードラゴン」がお礼に、“天空のベル”をくれる。
           
前に戻る     次に進む     ドラクエVメニューに戻る     ホームに戻る