ドラゴンクエストVIIチャート その7 [〜魔空間の神殿]

なぞの神殿 “ふしぎな石版緑”を緑色の部屋の右下の台座にはめると光が出てきてワープする。
聖風の谷
(過去)
旅の扉の北にある町。
族長の家で族長と話をし、“神の石”を取ってくるよう依頼される。
族長の家の横のタルに、まもの生息図がある。
リファ族の集落
(過去)
聖風の谷の北にある村。
一番奥の家に入ろうとすると、村人が飛んで帰ってくる。
黒雲の迷路
(過去)
リファ族の集落の北にある洞窟。
暗い部屋では、魔獣の像を調べると魔獣の像が動き、しっぽの方向に次の魔物の像が現れる。
「調べる」「しっぽの方向に進む」を繰り返して進む。
奥の祭壇ににいる“やみのまじん”と戦闘する。
戦闘終了後、祭壇の奥の扉が開く。
リファ族の神殿
(過去)
黒雲の迷路の北にある神殿。
神殿の奥に進み、台座の上にある“神の石”を手に入れる。
聖風の谷
(過去)
族長の家へ行き、族長の家にいる全員に話すと「族長」が帰ってくるので“神の石”を渡す。
宴の翌朝、族長の家に行き「族長」に話すと“しっぷうのバンダナ”がもらえる。
橋を渡り東側の谷に入とうとすると、谷の風が止まってしまう。
ガケの上に行くと「フィリア」の悲鳴が聞こえるので、「フィリア」追って落ちて行き、ガケの下で「フィリア」に話す。
族長の家で族長の母親と話しをすると、「フィリア」が仲間になり“神の石”を渡される。
リファ族の神殿
(過去)
台座に“神の石”を戻し、「フィリア」に奥の扉を開けてもらう。
台座と精霊像が、通路で結ばるように、スイッチを押していく。
精霊像に行くと、「ヘルクラウダー」と戦闘になる。
戦闘終了後、谷に風が戻り、「フィリア」が仲間に戻る。
精霊像を調べると“祈りの指輪”が手に入る。
聖風の谷
(過去)
族長の家へ行き、「フィリア」から“神の石”をもらう。
聖風の谷
(現在)
プロビナの南西に大陸が広がった部分にある村。
リファ族の神殿
(現在)
聖風の谷の北にある神殿。
リファ族の神殿の奥のツボに囲まれた宝箱に、ふしぎな石版青がある。
神の石があった台座に、ふしぎな石板黄がある。
なぞの神殿 “ふしぎな石版黄”を黄色の部屋の右上の台座にはめると光が出てきてワープする。
レブレサックの村
(過去)
旅の扉の北にある村。
宿屋付近の青年に話し掛け、弟を助けて欲しいと頼まれる。
霧の丘
(過去)
レブレサックの南にある丘。
モンスターが登場し、話しかけると「フォレストガード」×2と戦闘になる。
レブレサックの村
(過去)
村長の家に行き、村長と話しをすると、教会に住み着いている魔物を退治して欲しいと依頼される。
墓場に行くと、「ルカス」が墓参りしているところに、化け物が顔を出す。
ルカスの家(教会のすぐ下)で「ルカス」と話し、村人たち全員と話した後、村長の家に行き会議に出席する。
「ルカス」と話してから村長と話す。
墓場で魔物のイベント中、「ルカス」が仲間になる。
村長と話すと、岩山へ続く道へ放り出される。
魔物の岩山
(過去)
岩山へ続く道を先に進むとある、レブレサックの東にある洞窟。
宝箱から、まもの生息図を入手できる。
頂上で、怪しい神父の「ボトク」に話すと戦闘になる。「ボトク」は、1人を集中攻撃してくる。
レブレサックの村
(過去)
村の中央に行き、村長に話しをすると魔物が神父の姿に戻る。
「ルカス」に話し、神父を教会に運んだ後、村長の家で村長と話す。
教会の近くへ行くと、神父さんが出てくるので、村の出口へ連れていく。
レブレサックの村
(現在)
砂漠の城の北東に大陸が広がった部分にある村。
道具屋のテントの中の宝箱より、ふしぎな石板青を手に入れる。
サブイベント
  村長の家に行って、村長と話す。
  がらくた置き場、前の子供に話す。
  古びた石碑を掘り出す。
  がらくた置き場で「ザザム」と話す。
大地の精霊像
(現在)
砂漠の城から、魔法のじゅうたんで西に向かうとある像。
3階にいる学者の下側に、ふしぎな石版青が落ちている。
なぞの神殿 “ふしぎな石版青”を青色の部屋の右下の台座にはめると光が出てきてワープする。
コスタール城
(過去)
旅の扉の北にある城。
宿屋の地下の酒場の全員と話し、教会に行きおばさん達と話し、王様と話した後、宿屋で女将と話す。
宿屋で泊まると、夜中に不気味な物音で目を覚ますと、子供が魔物の姿に変貌し、城下町から出て行く。
城へ行き、大臣や「アニエス」などと話す。
「アニエス」の寝室の外にいる楽師に話すと、昔の事が回想シーンで流れる。
宿屋に戻って泊まる。
右の民家の鍵が開くので、本棚をずらして奥へ行き、ふしぎな石板?を手に入れる。
城に行って、王と話し、学者に説明される。
ホビット族の洞窟
(過去)
コスタールから北に行くと見える塔の南東にある洞窟。
モンスターが荒しているカギのかかった宝箱に、まもの生息図がある。
ホビット族の集落で、ホビットの長老に会って話す。
地下3階で、「ガマデウス」「たつのこナイト」「シードラゴンズ」と戦闘。
戦闘後、光っている壁から、“ひかりゴケ”を入手。
コスタール城
(過去)
城下町に戻ると、魔物がいるので“ひかりゴケ”を使う。
城に泊まる事になり、朝、学者に話しを聞く。
なぞの神殿 現在に戻り、なぞの神殿の青い旅の扉に入り、ツタの生い茂った部屋を右へ進む。
入り江を調べると、“七色のしずく”が手に入る。
大灯台
(過去)
コスタールの北にある塔。
最上階の祭壇の前で、七色のしずくを使う。
奥に進むと「バリクナジャ」と戦闘になり、戦闘終了後、ふしぎな石版?がもらえる。
コスタール城
(過去)
王様に話すと、“コスタール王の親書”がもらえる。
エンゴウの村
(現在)
現在のエンゴウに行き、村長と話す。
村長の家の入口にいる商人に話して、“聖なる種火”を手に入れる。
大灯台
(過去)
最上階の祭壇で、“聖なる種火”を使うと、兵士が迎えにきてコスタール城に戻る。
コスタール城
(過去)
コスタール王から、お礼の品として“水竜の剣”がもらえる。
ホビット族の洞窟
(過去)
ホビット族の集落にいる長老に話し掛けると兵士が退いて、ふしぎな石版?を入手できる。
コスタール
(現在)
フィッシュベルの南に現れた島にある城。
宿屋の裏の家の婦人・カジノ3階の老人・カジノ東側の階段を下りた所の通路にいる儲かった男・防具屋のおばさんの順に話す。
大灯台
(現在)
コスタールの北にある塔。
防具屋の主人を探して最上階に行き、防具屋の主人に話す。
コスタール
(現在)
カジノ地下のバーにいる神父に話した後、教会の上の部屋にいるシスターに話を聞き、教会の机を調べるとふしぎな石版?が手に入る。
カジノの景品2000枚でふしぎな石版?が、5000枚でまもの生息図が入手できる。
ホビット族の洞窟<
(現在)
大灯台の南東にある洞窟。
ホビット族の集落の右の方の炎の間からコスタール王宮に入れ、王様から“とくべつ会員証”がもらえる。
サンゴの洞窟
(現在)
フォロッド城の北東にある橋を渡り東に行くとあるほこら。
兵士に“神の石”を見せると1階の扉が開錠され、ハスの花に乗るとサンゴの洞窟へ行ける。
宝箱から、まもの生息図が入手できる。
2つ階段を上ると地上に出るので、北に歩き、再びサンゴの洞窟へ入る。
モンスターの姿をした男と会い、あとで、海底王のすみか(移住の町の北)に行く事になる。
(海底王のすみかでこの男の話をして、再びこの男に会うと、ふしぎな石版?がもらえる。)
宝箱から、ふしぎな石板?が入手できる。
地上に出ると神の紋章があるので、紋章の上で“神の石”を使うと、右上の足場から天上の神殿へ行ける。
天上の神殿
(現在)
2階にいる赤い服の女の人から、“清きころも”がもらえる。
台座に乗って、北側の違う神殿へ行く。
神殿内の神の紋章に乗り石版の台座へ行き、ふしぎな石板?をはめて、過去へ行く。
サンゴの洞窟
(過去)
旅の扉の北にあるほこら。
ハスの花に乗るとサンゴの洞窟へ行ける。
「オルゴ・デミーラ」を倒した後、上から2つ目の鳥居の周りにいる透明人間に話すと、ふしぎな石版?がもらえる。
洞窟を抜けた先にある、聖なる祭壇の神の紋章の上で、“神の石”を使う。
すると、落ちてしまっていた2つの神殿が空へ飛んでいく。
天上の神殿
(現在)
来た道を帰り、現在の神殿に戻ると、神殿が4つになっている。
南の神殿で、神父さんに話すと飛空石がもらえる。
謎のほこら(現在) ハーメリアの北に飛行石で飛んで行くとあるほこら。
賢者に話すと、ふしぎな石板?がもらえる。
魔空間の神殿 発掘現場の遺跡から地下へ行ける。
台座に石板をはめると、魔空間の神殿へ行ける。
魔空間の神殿を奥へ進んで行くと、魔王と神の対話。
魔王「オルゴ・デミーラ」と戦闘。連続戦闘なので気を付けたほうが良い。
           
前に戻る     次に進む     ドラクエVIIメニューに戻る     ホームに戻る